新着情報

大台町商工会第12回総代会を開催しました。

  • 2018.5.18
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大台町商工会第12回総代会を当会館にて開催しました。

大西会長の開会挨拶の後、優良従業員表彰を行いました。この表彰は、会員事業所に永く勤務され特に優秀であった功績のあった方々に贈るもので、本総代会では2名の方々が受賞されました。今後も勤務に精進され、企業発展また地域発展に貢献されるよう願うものです。

そして、来賓を代表して大森正信氏(大台町町長)・小林保男氏(大台町議会議長)・濱井初男氏(三重県議会議員)よりご祝辞をいただきました。

総代会では次の第1号議案から第5号議案までを審議いただきました。

第1号議案 平成29年度収支更正予算書(案)承認の件

第2号議案 平成29年度事業報告書、収支決算書、貸借対照表及び財産目録承認の件

第3号議案 平成30年度事業計画書(案)並びに収支予算書(案)承認の件

第4号議案 平成30年度借入金最高限度額及び借入先承認の件

第5号議案 役員の一部変更について

事業報告では、経営改善支援事業を中心に、経営発達支援計画における伴走型小規模事業者支援事業を精力的に実施しており、事業所の経営計画作成や専門家派遣による課題解決などに力を入れています。また、全国展開支援事業では「奥伊勢ブランド」確立に向けての調査研究を行いました。

事業計画では、従来事業に加え、重点事業に大台町とともに観光事業に取り組むことで、観光客の誘客を視野に地域内の経済活性化を図ることなど、行政や関係団体と連携し事業展開していきます。総代会終了を機に新年度事業に取り組んでいきます。

 

<重点事業>

1 経営発達支援事業の積極的推進

経営発達支援計画認定支援機関として、小規模事業者が抱える金融、経理、販路拡大や新規事業、事業継承など様々な課題に対し、事業者に寄り添った「伴走型支援」を展開します。「伴走型小規模事業者支援推進事業」を最大限に活用し、経営改善・事業計画作成のセミナーを開催、専門家派遣による経営指導、販路開拓や広報の支援などの事業を行い、小規模事業者の持続的発展への取り組みを強力に支援します。

2 強い商工会づくり

会員と地域に支えられ、法人、個人の企業の規模や業種を越えて加入いただいている中、個人や一企業だけでは解決できない経営課題や中小企業・小規模企業施策など様々な経営者の声を町等の施策に反映させるため、商工会活動の一層の活性化を図るために、商工会員数拡大による組織力の強化を図ります。

3 地域貢献計画の推進 大台町が発展するよう地域貢献計画に取り組みます。

(1)地域商工業者の経営強化を推進し、地域の消費喚起を促し、賑わいづくり、コミュニティの充実を図り、地域経済の活性化に努めます。

(2)地域資源を活用した新たな産業創出を推進し、地場産業の活性化を図り地域の担い手となる後継者育成に努めます。

(3)自然的・歴史的・文化的資源を活用した観光振興を図ります。

関連記事

facebookページ

関連リンク